検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

福島第一原子力発電所事故後の無人機を用いたモニタリング技術,1; 原子力機構における研究開発の概要

眞田 幸尚; 鳥居 建男

no journal, , 

日本原子力研究開発機構では、原子力発電所事故後、無人機を用いた放射線モニタリング技術に関する研究開発を行っている。無人機は人のアクセスの難しい場所の測定に最も効果的である。これらの開発の目的は、無人ヘリコプターを初めとする空からの測定及び水底のダイレクトな測定に大きく分けられる。

口頭

潜水型ロボットを利用した水底の放射能分布測定手法の開発

眞田 幸尚; 卜部 嘉; 宮本 賢治; 高村 善英*; 伊村 光生*

no journal, , 

2011年3月に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故から5年以上が経過した現在、地上におけるモニタリング状況は概ね明らかになっており、線量率の減少傾向等様々な知見が得られている。一方、森林や水底など人の入ることが難しい場所における放射性物質の分布に関する情報は限られている。特にダムや農業用ため池の水底における放射性物質の分布情報は、放射性物質の環境中での挙動の解明や将来予測に寄与すると考えられる。このような状況を踏まえ、本研究では、市販の潜水型ロボットに放射線検出器を組み合わせてシステム化し、比較的流れの少ないダムの水底放射線分布を直接測定した。水底の放射性物質濃度への換算には放射線シミュレーション計算を利用し、妥当性については水底のサンプリング結果と比較することにより評価した。構築したシステムを用いて、福島県内における標準的なダム湖における水底の放射能測定試験を実施し、測定地点における堆積物中の放射性セシウムの濃度評価を行った。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1